← Home

トルコ旅行

20 March, 2025 - Tags: travel

2024 年なんてなかった。良いね?

実は 2024 年の夏に脚を骨折し、徒歩5分のスーパーに行くにも辛くなる時期が 2 カ月ほどあった。その時に人間案外簡単に自由に動けなくなってしまうものだな、と思ったので長めの休みが取れる時期には、積極的に海外など普段は簡単には行けない場所に行くことにした。というわけで数人の高校同期を誘い、 2024 年の年末から 2025 年の年明けにかけてトルコに 1 週間ほど行ってきた。

行程としてはざっくり、最初イスタンブールに 3 日間ほど滞在し、夜行列車でアンカラに移動。その後バスでアンカラからカッパドキアへと移動、カッパドキアで 2 日過ごしたあとイスタンブールに戻って帰国、というものである。

ざっくりとした感想を言うと、街はとても綺麗で、世界遺産も大量にあり、見どころ満載で観光地としては申し分ない。食事に関して言えば、イスラム圏なので豚肉は食べられないがその代わり他の肉料理のレベルが高くて料理は普通に美味しい。その中でも鶏肉の料理が結構好きだった。ただ味付けがどの料理も似ており、1 週間もすると飽きてくる。観光地周辺は基本的に全てが観光地価格なので気をつけた方がいい、まぁ気を付けるも何も安い店を頑張って探せということなのだが。あと何処に行っても Google Map で ☆5 レビューを付けることを要求されるので、基本的に Google Map のレビューは役に立たない。むしろ ☆3 台とかだったりすると安牌というか良心すら感じる。

上に書いた通り最初の3日間はイスタンブールで過ごした。到着した直後は現地の価格の相場感などがわかっておらず、2000 円ほどの異常に高い昼食を食べていた。イスタンブールは世界遺産などが多く集まっている旧市街とそれ以外の地区がそれとなく分かれており、旧市街、特にアヤソフィアの周辺などにはホテルが多く集まり、そしてレストランの価格帯は高い。安いところで食べたければロカンタと呼ばれる街食堂のような場所を探す必要がある。安いからと言って不味くは全く無く、基本的に全てがセルフサービスで英語が通じないというだけである。あとトルコはとにかく肉料理のレベルが高い。とりあえず迷ったら鶏肉を頼むことをおすすめする。マジで美味しかった。

トルコは観光地の入場価格に関しても現地人と外国人とで二重価格制を取っている。例えば世界遺産アヤソフィアには現地人は数百円ほどで、まぁそもそも祈りのための場所なのでそれは当然なのだが、入れるが、自分達が入った時には 8000 円ほどした。まぁオーバーツーリズムを防ぐためでもあるし、強烈なインフレが止まらないトルコでの欠かせない収入源ともなっているため理解はできる。早く日本もやればいいのに。

東ローマ帝国のコンスタンティノープル時代に続いてオスマン帝国の首都でもあり、長らく帝国の首都であったため、歴史的にはとても面白い、と思うが如何せんあまりにも世界史の教養が無いため具体的な面白さを感じられなかったのは残念。ヨーロッパに行った時にも思ったが歴史的に価値のある都市を歩き回る時にはとりあえず歴史の勉強をしていくべきかもしれない。

IMG_0491

ガラタ橋から

その後夜行列車、アンカラエクスプレスに乗ってイスタンブールから首都アンカラへと移動した。正直そこまで期待していなかったが安く移動出来た上にとても乗り心地が良かった。惜しむらくはその時は超疲れていた上に時差ボケも手伝い、ベッドに入った次の瞬間には寝落ちして起きたらアンカラに着いていたため、列車そのものを楽しむことはあまり出来なかった。アンカラはイスタンブールと違ってそれほど観光地というほどの場所でも無く、物価も安めだった印象がある。地下鉄は全てクレジットカードのタッチ決済で乗れるのでいちいち現地のパスを買わなくても良い、というのも好印象。実は後日会社の同僚と香港に旅行に行ったのだが、その時も現地の公共交通は全てクレジットカードのタッチ決済で乗れたため体験としてはかなり良かった。日本では混雑時のトラフィックを全て捌けないなどの反対意見も根強いが、観光客目線からするとかなりありがたい。

IMG_0572

現在のトルコ建国の父の墓、アタテュルク廟

アンカラに着いた日の午後にバスにのってカッパドキアまで移動した。カッパドキアでは恒例の気球に乗る予定だったが、残念ながら天候が悪く乗ることが出来なかった。またここらへんで同行者から風邪を移されて体調も良くなかったため、あまりよく覚えていない。なんかクッソ寒い中乗馬してた気がする。全体的にそうだったのだが、この時期のトルコは大変寒い上に雨季で雨が多い。というか滞在していた日はほとんど雨が降っていたと思う。旅行に行くときには計画を立てる時点で予め現地の気候を調べておいて雨季は避けておくべきだろう。雨のなか歩き回っても何も楽しく無いですからね。寒いとなんか体調も崩しやすいし。

IMG_0605

奇岩の街、ギョレメ

というわけで中々反省点も多いトルコ旅行だった。カッパドキアではやり残しも出来てしまったので次は比較的天候が良いとされる夏にでも行きたい。